11月に入り、今年も残り2ヶ月を切りました。今年を振り返るにはまだ早いですが、今年もいろいろありました。ここ最近は「命」と向き合う出来事があったり、「居場所」の必要性をさらに感じています。

先日、トモニーながおか第3回セミナー「教えて!中学卒業後のあれこれ」に講師として出演し、「不登校の現状とこれから、中学卒業後の進路」を中心にお話してきました。

29万9048人

2023年10月04日

「29万9048人」

この数字は文科省の調査により発表された昨年度(令和4年度)の不登校状態にある小中学生の人数です。10年連続で増加し、過去最多であり、特に前の年度と比較して、5万4000人余り、率にして22%増加し、29万9048人となりました。

存在価値...

2023年10月02日

ここ最近、存在価値について考えることが多くなりました。自分自身、何のために生きているのか、生きる意味とは...などいろいろと考えたりすることがありますが、「存在」すること自体に価値があると思っています。

琥珀糖

2023年09月20日

最近、琥珀糖がヒュッゲで話題になったので、実際に琥珀糖づくりにトライしてみました。

卒業...

2023年09月12日

卒業といえば私自身尾崎豊世代ですが、フリースクールヒュッゲには卒業はありません。

夏休みが明け、学校が再開し、夏休み中、ヒュッゲをお休みしていた子たちもヒュッゲに帰ってきました。

この夏休みは夏休みだけの利用の子たちもいましたが、小学生の子たちの裏表なく、自分の気持ちを相手に伝え、疑問に思ったことをストレートに相手に尋ねる様子を何度が見ることがありました。

当たり前...

2023年08月07日

夏休みに入り、ヒュッゲには不登校であるなしに関わらず小学校から高校生や社会人までいろんな方にご利用いただいてます。長期休業以外の学校のあるときは不登校などで学校に行かない子たちのご利用がメインですが、夏休みは不登校とか関係なしで子どもたちの居場所としてご利用いただいてます。